2025-06-30-1805 お役立ち情報 カビ対策
☔梅雨を快適に!プロ直伝「カビ対策の裏ワザ」🧼
こんにちは!
梅雨のジメジメ、不快ですよね…。実はこの時期、住まいの“カビ”問題でお悩みの方がとても多いんです。
そこで今回は、地域のクリーニング業者さんやお掃除のプロに聞いた、すぐに使えるカビ対策の裏ワザをご紹介します!
✅ ワザ1:風呂場の換気扇常時ON+遠い窓のチョイ開き
風呂場の換気扇は常時ON!湿気の出口はこれで良し!
でも空気の入り口は!?風呂場から一番遠い窓をチョイ開けで!(雨が降っても入ってこない窓)
✅ ワザ2:エアコンの「送風モード」でカビ予防
冷房ばかり使っていると、エアコン内部がカビの温床に。
週に1〜2回、送風モードで1時間運転するだけで内部を乾燥させ、カビの繁殖をブロックできます。
✅ ワザ3:除湿剤の設置は「靴箱の上」にも!
盲点なのが玄関。湿気がこもりやすい靴箱の上や中に小さな除湿剤をポンと置くだけで、ニオイ&カビの両方に◎。
✅ ワザ4:「無水エタノール+水」で簡易スプレー
市販のカビスプレーに頼らなくても、無水エタノールと水を8:2で混ぜた自作スプレーで、壁や窓のカビ予防にバッチリ!
湿気対策は、住まいと人の両方の健康につながります。
( ↓ AIに画像を作ってもらいました。すごい時代ですね ↓ )

